サポートの中核−−ミッドラインと全体の関係
セミナー3では、中心となるテーマとして、異なるミッドライン(中心線)と、どのミッドラインがどのような場合に統合性と全体性を組織、編成し、維持することに役立つのかを探求します。
発生学的モデルは、構造と機能における生命の表現を支えるフォースを理解する基礎になります。
構造の学習は、中核から表層へと学ぶプログラムとなります。
練習セッションにおいては、脊柱と筋膜システムのパターンと緊張の解消をサポートする技術とツールを発達させることを目指します。
トラウマの解消のためのツールがさらに追加されます。それらのツールを紹介し、練習します。
バイオダイナミック的観点は、クライアントを症状としてではなく、ひとりの人間としてトリートします。このことで、人間という生命体は、その問題を全体的な方法で解消することができます。
●学習内容
- 様々なミッドライン:量子的ミッドライン、第一次ミッドライン、液のミッドライン、構造的ミッドライン
- バイオダイナミックのフォースとバイオキネティックのフォース
- 自然のファルクラムと不活性のファルクラム
- ステート オブ バランスのプロセス
- 硬膜管
- 脊柱と脊椎
- 液とポーテンシー(潜在力)を扱う臨床技術
- 水平方向の筋膜層:隔膜
- 後頭三構造:後頭骨、環椎、軸椎
- 自己調整とストレスにおける自律神経系の機能
- スティルネスとインハレーションのプロセス
- 固有のトリートメントプラン 2:ステート オブ バランスに意識を広げる
●セミナー3の学習目的
セミナー3の履修後、以下のことができることを目指します。
- 様々なミッドラインの力学を知覚し、働きかけること
- 条件付けられた動きとヘルスの現われとの区別
- 関節構造と筋膜のステート オブ バランスへ働きかけること
- 椎骨の力学の正常化をサポートすること
- ヘルスの固有のフォースと協力し、その表現をサポートすること
- トラウマ的ストレスの解消のための技能を活かすこと
- スティルネスへ向かうプロセスの違いを識別すること
- 固有のトリートメントプランの概念をさらに深く理解すること
|